記事一覧
-
健康と肌
健康への近道④皮膚〜素肌はきめ細やかに整っていますか?
皆さま、今日もお元氣ですか?Yukoです。皮膚は、外界と身体の中を分けるとても大切な防御ラインであり、また人体最大の臓器であるともいわれています。でも氣をつけなければいけないことは、皮膚は思っている以上に薄くもろいということ。その大切な防御... -
健康と腸
健康への近道③血液〜きれいな血液の出発点は腸にあった!
皆さま、今日もお元氣ですか?Yukoです。血液サラサラ、と聞くと質の良い血液が氣持ちよく循環してくれている状態をイメージしますよね?そうです、血液はたっぷりさらさらと滞りなく流れてくれなくては困るのです。血液は健康の大元であり、その血液の質... -
健康と生活習慣
家庭でできる健康習慣!湯冷ましとは異なる「白湯」で浄化とデトックス
今日は、「白湯」の素晴らしい作用をお伝えしたいと思っています。「白湯」と聞いて、「10から15分ほど沸騰させ続けたお湯」を思い浮かべる方は、物事を表面だけで捉えずに、本質をしっかり見極める習慣のある方では?と思います。私は長い間、温かいお湯... -
健康と生活習慣
健康への近道②血流と筋肉~ふくらはぎをしっかり動かしていますか?
皆さま、今日もお元氣ですか?Yukoです。サラサラの血液がグルグルと身体の中をめぐってくれていると、人は健康に生きていくことができます。では、血液はどのようにして身体中をめぐっているのでしょうか?心臓から送り出された血液は、細胞を潤し老廃物... -
健康とカラダ
健康への近道①呼吸〜横隔膜がしなやかに動いていますか?
皆さま、今日もお元氣ですか?Yukoです。横隔膜ってどこにあるかご存知でしょうか?胸とお腹を区切っている膜です。呼吸をするたびに上下しているのですが、この横隔膜は単なる膜ではなく、膜状の筋肉なのです!ですから、呼吸を支えている横隔膜は鍛える... -
食べもの
骨美人が人生の指標!「未来食7つのキーフード」で骨美人と健やかな人生を手に入れよう〜!
皆さま、今日もお元氣ですか?Yukoです。あなたの体調不良の原因は「満腹栄養失調」ではありませんか?と、「未来食7つのキーフード」の著者の大谷ゆみこさんは言います。お腹いっぱい食べているのに充たされない、その状態はどこからやってくるのでしょ... -
健康と生活習慣
食習慣と生活習慣で糖化を防ぐ!幸せに老いるために・・・(「医者が教える食事術 最強の教科書」より)④
皆さま、今日もお元氣ですか?Yukoです。老化は必然です。それに抗うのではなく、自然に寄り添いながら穏やかに老化したいと私は思っています。AGEを増やさない食習慣と生活習慣を心がけることで、それを可能にしていきませんか?若い間はなかなか老いを自... -
健康と食習慣
血糖値と老化の深い関係。糖化から考える血糖値のコントロール(「医者が教える食事術 最強の教科書」より)③
皆さま、今日もお元氣ですか?Yukoです。いつまでも若々しく健康でいたい、ということは誰の願いでもあるはずです。AGE(終末糖化産物)が老化の原因だと、ここ数年で劇的に研究が進んでいるそうです。AGEとは?、AGEを増やさない生活習慣とは?何に氣をつ... -
健康と食習慣
健康をむしばむ「糖質中毒」。健康な人でも血糖値のコントロールが必要なわけ(「医者が教える食事術 最強の教科書」より)②
皆さま、今日もお元氣ですか?Yukoです。先日は、健康な人でも血糖値が乱高下している危険性があることを、「医者が教える食事術 最強の教科書」よりみてきました。今日は、どうすれば血糖値をコントロールできるのか、まずは糖質について考えてみたいと... -
健康とカラダ
健康な人にも起こりがちな「血糖値の異常」を知ろう!(「医者が教える食事術 最強の教科書」より)①
皆さま、今日もお元氣ですか?Yukoです。「健康格差」、という言葉を著者である牧田善二先生は使います。健康に老いていくことができるのか、病氣とともにある人生を送ることになるのかは、40歳くらいから別れ始め、50代を超えたあたりから目に見える現実... -
食べもの
「食品添加物はなぜ嫌われるのか」その③賢い消費者とは?
皆さま、今日もお元氣ですか?Yukoです。今日も引き続き「食品添加物はなぜ嫌われるのか」(畝山智香子著)より、考えてみたいと思っています。ただし、特に今日は単なる私見であることをお断りさせていただきます。食品添加物「塩」を考える日本人の健康... -
食べもの
「食品添加物はなぜ嫌われるのか」その②オーガニックの罠
皆さま、今日もお元気ですか?Yukoです。オーガニックで食べものを作ることって思っている以上に大変なことなんだろうな、と感じています。でも、私はオーガニックを求めていきたいとも思っています。オーガニックを求めることによって、わたし自身も地球... -
食べもの
「食品添加物はなぜ嫌われるのか」その①食品の安全性を確保しよう!
皆さま、今日もお元気ですか?Yukoです。今日から3回連続で「食品添加物はなぜ嫌われるのか」(畝山智香子著)を読んでの感想です。添加物とはどう付き合っていけば良いのでしょうか?もちろん答えはひとつではありません。ですから、このシリーズが添加物... -
健康と肌
「経皮毒ハンドブック」毒性は巡る、場所を超えて、時を越えて・・・
皆さま、今日もお元気ですか?Yukoです。20世紀に入って、人類は石油からさまざまなものを作る技術を手に入れました。合成繊維、合成樹脂、合成ゴム、合成洗剤、化粧品、塗料、接着剤、農薬、肥料、医薬品、新建材、食品添加物などの、合成化学物質を作る... -
お勧めのモノ・コト紹介
マイボトルに給水〜サスティブルな仕組みで人と街との繋がりが生まれる
外出するときにはマイボトルにお水やお気に入りのお茶を入れて、持ち歩くことが当たり前になりつつあります。オシャレなマイボトルやフィルターがついている多機能なマイボトルも続々誕生していることも、この流れを後押ししています。ところが、マイボト...