こんにちは!シャンティです。
中国の古い経典『書経』に、このような記述があるそうです。
飲食衣服、これ大薬
漢方薬や鍼灸よりも、毎日の食事や身に着ける衣服が心身の健康にとって大事ということ。
飲食とおなじくらい衣服もカラダやココロに作用するということが、古代からわかっていたということですね。
お洋服が好きで、短大を卒業後は某アパレルメーカーに就職し、14年間もファッションアドバイザーをしていたけど、あの頃はそんなこと考えたこともなかった。
服選びはデザインや色、素材感など、見た目がすべてだった私。
衣服のもっとも大切な役割はカラダを護ることなんだ!っていうことに、最近になってようやく考えが及ぶようになりました(^-^;
見た目重視の服選び・・・
いま思えば、どこか窮屈だったり、蒸れて気持ち悪いな~って感じながらも、オシャレのためにガマンしてたんだな~。
静電気が起きたり、肌が乾燥してかゆみが出たりしても、ガマンして着てたこともある(苦笑)
カラダはストレス満開だったでしょうね。
肌に触れる下着だけはどうしてもナイロン系のがダメで、綿のものしか付けられなかったのだけど、それでも、キレイなレースのツルツルした生地のを何回も懲りずに買って・・・。
身体が拒絶していたのに私は何をしていたのでしょう!!!
愛おしい私のカラダちゃん、ごめんね
自分の心と身体を犠牲にしてまで着飾ってなんになるのだろう?って今の私は思っています。
手紡ぎ、手染め、手織りの布でつくられる洋服たち。
最近着ているその洋服たちの肌ざわりはサイコー!
軽くて、締めつけないので着心地サイコー!
それ以上に、身に着けているときに感じる包容力というか、安心感というか、心地よさは言葉では言い表せません。
まさに”大薬”だからなんだろうなー。
大薬=こころから心地良いと感じること
昨日、ちょっと首元が寒いな~と思って、手近にあった化繊のスカーフを首に巻いていました。
普段と同じようにパソコン作業を始めたのですが、異常に目が乾き、首が凝ってしかたない
もしや・・・と思って、首に巻いた化繊のスカーフを外し、手紡ぎ、手染め、手織りの布のスカートをたたんで巻いてみたのです。
全然ちがうことに気づきました!!
変えてしばらくすると、首~肩がらく~~になったのです(o^^o)
わかりやすくてビックリでした!
身に着けるもの、特に肌に触れるものには気を付けないとダメですね~
いまの私は比較的ストレスのない状況にいるので、たぶん気づけたと思うのです。
首に触れている布の違和感に・・・
バリバリ仕事をしていたときは、疲れて首や肩が凝っているのも当たり前で、それよりも目の前にある仕事をこなすことが最優先。
だから、気づかないようにしているうちに、ホンマに気づけなくなっていったと思いますwww
いちいちカラダの声を感じていたら、仕事がはかどらないし、生きづらくて仕方ないから・・・
ある意味、人間の適応能力はすごい!
でも、そのまま走り続けていたら、カラダを壊しちゃってたかもしれないですね。
若い時は体力もあるから頑張りも効くけど、50代くらいになっても同じように走り続けたら心臓破裂します笑。
10代のときはプチプラコスメでもお肌は復活できるけど、50代になってプチプラコスメじゃ取り返しつかないことに・・・
20代のときは寄せて上げてブラ(わかる人いるかなぁ~?)で締め付けて、おしゃれ優先で服を選ぶのも仕方ないけど、50代になったら自分が心地いいと感じるスタイルでいいんじゃない?
そうやってちょっとずつでも自分を許していって、どんどん軽く、楽~になってる私♪
だって、今まで頑張ってきたもん!って、自分を褒めて癒して、慈しんであげようと思っていますww
皆さまも、ご自分を褒めて癒して、慈しむ時間をたいせつになさってくださいね(^_-)-☆
コメント